77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福山市議会 2021-03-05 03月05日-05号

待機児童希望入所に応えられない問題を根本的に解決するためには,保育士不足解消しなくてはなりません。福山市では,2019年度より保育士確保策として,資格のない補助者雇用経費助成保育士資格取得に係る経費支援市外出身新卒保育士に対する住宅費補助に取り組んでいます。これらの事業の実績についてお答えください。 

福山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

保育士不足の傾向が続き,また比較的経験の浅い保育者が増えていく中,保育の質に対する不安も懸念されているようです。 そこでお尋ねいたします。 福山市においても,この無償化制度の趣旨に沿って,これまでに様々な取組が行われているところでありますが,このような制度実施前に指摘されていた問題点に関し,本市における対応課題についてお示しください。 次に,認可外保育施設無償化についてです。 

廿日市市議会 2020-12-04 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020年12月04日

その募集形態は、近年の保育士不足の中、より長い時間で勤務してもらえる保育士確保することによりまして安定したクラス運営が可能となることから、従来の様々な勤務形態を改めまして、1つ目としてフルタイム勤務2つ目として週30時間から35時間勤務3つ目として週30時間未満勤務の3段階に分けて、このたび募集を実施したところでございます。  

廿日市市議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年09月10日

市独自の対策を講じる考えはないかということで、提案は、保育士不足解消のために、がんばる保育士応援金10万円をやりましたよね。新たに保育士になられたら、1年間頑張ったら10万円あげましょうというのを市独自でやりました。これを看護師や介護の従事者の方にも考えていただくことはできませんか。これは市長に尋ねます。

福山市議会 2020-06-11 06月11日-05号

本市では,待機児童問題の原因保育士不足にあるとして,昨年度より予算2億9100万円の保育士確保策に取り組んでいるところであります。その内容は,1,資格のない補助者雇用経費助成,2,補助者保育士資格取得する際の経費支援,3,新採用の市外出身保育士に対する住宅費補助であります。市外出身者への住宅費補助は,経済的な支援があってありがたいとの声が聞かれており,一定の評価ができます。

福山市議会 2020-06-09 06月09日-03号

また,昨日の答弁で保育士不足に対する3事業進行状況も答弁いただきましたので,重複しますので質問は控えます。 ただ,待機児童がないような状態になるように,引き続き対応をお願いしたいと思います。 また,要望になりますけれども,保育所が希望するところに預けられるようにしてほしいという声が多くあります。そういった悩みを抱えられている方もいらっしゃいますので,要望させていただきます。 

福山市議会 2020-02-25 02月25日-02号

待機児童解消できない原因の一つに深刻な保育士不足が上げられます。労働内容に見合わない低賃金のため,離職率も10%台と高く,保育士資格を持っていても保育現場で働いていない潜在保育士は約80万人もいると推計されています。また,保育士有効求人倍率は全国的に3倍以上で推移しており,保育士確保は容易ではありません。そのため,定員を削減したり閉園に追い込まれる施設も出ていると仄聞します。

福山市議会 2019-12-20 12月20日-06号

しかし,保育士不足を引き起こした根本的な原因は,国が保育財源を一般財源化して財政支援を後退させ,保育士の低賃金を放置してきたからである。そのため,他産業平均より月額約10万円も賃金が低いままである。公定価格を抜本的に引き上げなければ,人材不足は解決しない。 現在,本市内の幼保連携型認定こども園教育保育に直接従事する副園長教頭は,保育士幼稚園教諭の両方の資格取得しているとのことである。 

福山市議会 2019-12-11 12月11日-03号

児童部長住元利博) 保育士不足これに対応するために,本年4月から3つ事業のほうを始めているところでございます。 まず1つ目といたしまして,保育補助者雇強化事業でございます。こちらは,保育士,この業務負担を軽減するために,保育士資格,これを有しない保育補助者,これを雇用する際に費用の一部,これを助成するという内容でございます。 次に,保育士資格取得支援事業でございます。

福山市議会 2019-12-10 12月10日-02号

しかしながら,保育士不足により受け皿の活用が十分できていない状況にあります。そのため,現在実施しております保育士業務負担軽減及び離職抑制を図る事業,そして保育士資格取得支援する事業をより一層進めることにより,保育人材確保を図っていきます。 次に,幼保連携型認定こども園における副園長及び教頭資格要件に係る特例についてであります。 

東広島市議会 2019-09-13 09月13日-05号

また、待機児童解消のための問題点としては、やはり保育士不足が最大の要因であると思われますが、潜在保育士の復帰も含め、現在及び今後の本市での取り組みをお答えください。 次に、教員の労働環境改善について質問します。 子どもを育てる環境において、教職員が働きやすい環境をつくり出すことにより、より濃厚な教育につながると考えます。

福山市議会 2019-09-12 09月12日-05号

待機児童解消できない大きな要因として,深刻な保育士不足があります。厚生労働省によりますと,全国における保育士有効求人倍率は,平成29年10月2.76倍,対前年同月比で0.58ポイント上昇と,毎年右肩上がり需要が伸びています。さらに,先ほど触れた幼児教育保育無償化による入所希望者増への対応も必要なことから,今後さらに需要が伸びることが想定されています。

福山市議会 2019-09-11 09月11日-04号

深刻な保育士不足解消するには,賃金の引き上げとともに厳しい労働条件改善が求められます。東京都の2018年保育士実態調査によると,保育士退職理由は,給料が安いとともに仕事量が多い,労働時間が長い,休暇が少ないなどが多くなっています。保育士処遇改善のためには,実態とかけ離れて低くなっている保育士配置基準を引き上げるべきです。 

三原市議会 2019-09-02 09月02日-01号

しかしながら、どの地域においても、大体のところ保育士人材確保には大変苦慮されており、呉市に隣接する東広島市においても保育士不足だと聞いております。呉市からの転出先第1位が東広島市ということで、東広島市と比較することをお許しください。 今、東広島市では、市を挙げて保育士確保に向け乗り出しております。

福山市議会 2019-06-26 06月26日-04号

現在,保育所待機児童の増加と慢性的な保育士不足に陥っています。この状況下無償化になると,2号認定児需要の掘り起こしと長時間保育の利用が増加することが見込まれます。これにより,待機児童対策として設置された0から2歳児を受け入れる地域型保育事業所を卒園した子ども入所先が不足する,いわゆる3歳の壁問題がさらに深刻化することが懸念されます。

東広島市議会 2019-06-18 06月18日-02号

しっかりとこの任用職員正規化をしていかれないと、現場が混乱し、非正規がどんどんとふえる社会にならざるを得ないという、今の深刻な保育士不足解消されなくなるんです。それに国に対して求め、これが対応されるということですから、本当にその財源があるのかないのか、しっかり聞いて対応していただくよう求めますが、今の現時点での対応、進んでいるのかどうか、お尋ねいたします。

広島市議会 2019-03-13 平成31年第 1回 2月定例会-03月13日-05号

─────────────────┤ │ 105 │こども医療費補助制度に関する調査を求めることについて      │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │ 119 │高齢者福祉の充実について                    │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │ 129 │保育士処遇改善保育士不足